皐月茶会と水無月の始まり

 

こんにちは! 神戸大学茶華道部のY.Mです。

 

6月に入って急に暑くなりましたね。

夜の7時すぎでもまだ明るいし、いよいよ夏の到来を感じます。

 

そういえば夏至ももうすぐです。

日の長い時期がなんとなく8月とか真夏のイメージなので、地球はもう秋に向かっていると思うと不思議な感じです。

 

さて、茶道部では5月下旬に3年ぶりの皐月茶会を行いました。

床の間には軸「松無古今色(まつにここんのいろなし)」と季の花(ショウブ、タイツリソウクジャクシダ)、香合(あやめ)をかざりました。

 

床の間に挨拶した後は、本席に席入り。

 

お茶席が始まって後見がお道具を紹介したころあいに、お菓子をいただきます。

(※後見:茶席で亭主のサポートやお道具の説明をする役)

 

きなこたっぷりのわらび餅には部員一同テンションがあがりました!

撮り忘れたのが惜しい…!

 

美味しそうなお茶が点ちました。

池がとてもきれいです。

 

お茶をいただいたあとは、お道具の拝見へ。

見たことの無い松の茶杓や主茶碗をゆっくり見ることができる機会です。

 

拝見が終わると、席を退出します。

 

この日は皆スーツやフォーマルな服装で、気分はいつもよりひきしまってお茶席に臨みましたが、茶事がすすむにつれてリラックスして楽しむことができました。

やっぱりお茶っていいなと感じた和やかな皐月茶会でした。

 

皐月茶会の会記です。

「皐月茶会の会記」

掛物  松無古今色(まつにここんのいろなし)

花入  卒業生寄贈

花   季のもの(ショウブ、タイツリソウクジャクシダ)

香合  あやめ

釜   前かき釜    

水指  萩 曜変

茶器  松竹梅 

茶碗  田中渓峰作 青楓

茶杓  松

建水  杢仙作 曲建水

蓋置  家光作 竹

菓子器 染付山水図 菱形菓子器

菓子  わらび餅 杵屋

御茶  初昔 一保堂

 

 

続けて、6月の最初の週のお稽古の紹介も少し。

 

新入生が増えたこともあり、はこびの点前を中心に活動しました。

(はこび:最も基礎のお点前)

主菓子は牡丹 銘は花王

 

この週は名残の干菓子もいただきました。

部員曰く、ただの砂糖ではなく美味しい砂糖のお菓子だとか。

分かる、これはお茶が欲しくなる美味しい干菓子だ。

 

 

今週はテストとレポート三昧でしたが、ようやく一息ついて部活に励めそうです。

それではまた来週!

 

Twitter、インスタグラムも更新中°˖✧

Twitter ⇨ @kobe_sakado

Instagram ⇨ kobe_sakado